寺|落語|
催事・行事
催事・行事
トップページ
>
催事・行事
令和元年催事
令和元年催事
ピラティス×坐禅
米軍兵のリハビリプログラムとして考案されたピラティスは無理なく体幹やインナーマッスルを鍛えることで軽やかな身体を作るエクササイズです。そして、坐禅を通して身体と呼吸と心を調えます。また、ピラティスも坐禅も自律神経を整えることに有効です。
毎月定期開催しております。毎月日時が変わりますので、トップページお知らせをご確認ください。
第四回長寿寺落語会
◆日時 4月11日(土)10時より
◆進行 秘仏御開帳法要
秘仏解説
落語
◆出演 笑福亭 喬介
住職
◆参加 無料
◆主催 長寿寺
蓮まつり
7月8月になると、境内一杯に蓮が咲き乱れます
。
除夜の鐘ライトアップ
12月31日午後11時半より
和傘を使い、境内を鮮やかに彩ります。
年間行事
年間行事
1月1日 大般若祈祷
1月8日 薬師講
2月15日 涅槃会
3月中旬 定期巡教
3月春分 彼岸会
4月8日 降誕会
5月20日 長寿寺落語会
6月24日 長寿寺塾(薬師講)
8月8日 施餓鬼
12月 成道会
12月冬至 冬至法要
除夜の鐘ライトアップフォト
除夜の鐘ライトアップフォト
トップページ
寺報(広報誌)
葬儀・法事について
交通案内
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
坐禅のやり方
http://chouju1394.jp/
モバイルサイトにアクセス!
宗教法人長壽寺
〒857-4702
長崎県北松浦郡小値賀町前方郷871
TEL.0959-56-2230
FAX.0959-56-2230
0
1
2
2
8
6
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
由緒
|
拝観・境内
|
天井画
|
体験
|
催事・行事
|
寺報(広報誌)
|
葬儀・法事について
|
交通案内
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
坐禅のやり方
|
<<臨済宗妙心寺派 長壽寺>> 〒857-4702 長崎県北松浦郡小値賀町前方郷871 TEL:0959-56-2230 FAX:0959-56-2230
Copyright © 宗教法人長壽寺. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン